■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆さわかみファンドで快適クルージング☆★
- 1 :名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/05(土) 17:10:14 ID:j1v4aego
- 小さなファンドから始まった長期投資の輪
ようやく、快適な風が吹いてきました。
- 952 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 02:10:31.77 ID:yQpfEEv3
- 4年じゃ中期にもならんわな
- 953 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 02:29:31.89 ID:fx3ZDJWJ
- ところで岡氏は一体どこに行ったのだ?
- 954 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 02:54:24.92 ID:OjXT4hdG
- 雑誌の立ち上げとかしてなかったか?>岡ちゃん
- 955 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 03:03:04.39 ID:oEwEIk3v
- >>948
> いろいろ考えてみたのだが、たぶんさわかみファンドは、庶民の資産形成には
> 向いていない。むしろまったく逆に、金融資産に余裕のある富裕層には向いた
> ファンドかも知れないな。
イーバンクが売り出したヘッジファンドと同程度と考えてよろしいでしょうか?
(当方イーバンク口座所有者)
- 956 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 05:38:24.91 ID:6SNdzJYH
- >>>955
ロングショートのヘッジファンドの方が成績がよいかと思われ
- 957 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 06:50:07.80 ID:mWNJ8hqN
- ━━◇2005/12/26発◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
WORLD INFO TRAIN ★ NEWS STATION
〜世界の情報をあなたのもとへ!〜 2006/1/5 No.317 より抜粋
(日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 情報企画課 インフォトレイン事務局
URL http://www5.jetro.go.jp/jnews/wit/ )
- 958 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 07:55:12.18 ID:bOBzKG5W
- おそらく、このスレでアンチの書き込みをしてる奴は1人か2人で、
しかもファンド保有者でもないから、最新のレポートにアクセスできないらしいな。
息子を1人しか入社させてないとでも思い込んでるだろ、どうせ(藁藁藁
>>952
御意。AAをまだ1度もやっとらん今の段階で評価する奴はどうせ短期志向だから
さっさと解約した方がお互いのためにいいな。それこそ三方よしだ(藁藁藁
- 959 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 08:00:26.16 ID:rbWQCsuI
- >>948 さんみたいな「卒業生」が増えれば
日本の資産運用の世界も変わるんだと
思うよ。それはそれでいいじゃないか。
漏れもここの運用には問題大ありだとは
思うが、一方的に罵るだけのようなレスは
いかに2ちゃんとはいえいかがなものかと。
- 960 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 09:54:06.10 ID:P7nUMUNL
- 30年後に増えててくれればいい
こことインデックスでやろうかと思ってるが
ここはやめた方がいいのかしらー
- 961 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 10:25:35.97 ID:Frht9SX5
- >>960
いや、そのくらい長期で考えている人で、投資よりも本業に時間を割きたい人にはかなり向いていると思うよ。
俺がさわかみを始めたときはまだ20代だったけど(今はもう30代)、
年金を貰う頃までにほどほど上がってくれていればいいと考えているから。
- 962 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 10:59:31.14 ID:KcBl9G0c
- 一応立場を断っておくとホルダーかつ毎月積立してる者だが、
最近このスレ、アンチ(と言うか失望者?)のほうが意見しっかりしてると感じる。
投資初期はおっちゃんの考えに激しく同意してて、その惰性でここまで来たけど、、
ちょっと自分のポートフォリオ見直して考え直してみるかな。
ちょうどリバランスしないといけない時期だし。
- 963 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 11:07:20.57 ID:4JA/kUzW
- >>961
投資に時間さく気はあんまりないんだけど
何十年後かに身体が動きにくくなった時に
まとまった資産があればいいなーという気持ちだったので
おっちゃんの考えに同意した、最近の株ブームにのっかった人間そのものな私。
ちょっとずつ積み立てれば預貯金よりマシだろーくらいの考えです。
じゃあさわかみと他社インデックスで頑張ってみますわ。
長年投資してる人から見て、
最近の株ブームはどうですかね。
- 964 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 12:05:45.93 ID:oB/8l7A2
- >>963
>>長年投資してる人から見て、
>>最近の株ブームはどうですかね。
別に気にしない。良いときもあれば悪いときもあるということで・・
ただ、これから株始めたいという人には、株式購入は勧めない
- 965 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 13:02:01.62 ID:amyykDbu
- ここの投資は安定してるよ
- 966 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 13:32:02.00 ID:6SNdzJYH
- >>965
それには同意なんだけど、俺的には、株価が安いとき、ドルコスト平均法
だと口数が少ないので、うま味がない。
また、昨今の上昇相場でもそれ程上がらないので、同じく。
インデックス投信とさわかみ(債券は今魅力ないから)にしようかと思ったけど
結局、インデックス投信とロングショートの方がいいかなと俺は思った。
別にアンチではないので念のため。
- 967 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 13:53:37.89 ID:nqaBfw7V
- >株価が安いとき、ドルコスト平均法だと口数が少ない
なんだそりゃw
- 968 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 13:58:34.62 ID:9cT6nJh9
- >>965
定期預金はもっと安定してるよ。
- 969 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 14:47:56.67 ID:6SNdzJYH
- >>967
下落相場でも、さわかみはそれ程基準価格が下がらないから、購入できる
口数が少ないって言う意味だよ、スマソ。
- 970 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 17:05:41.82 ID:NbXhZ41H
- >>966
分散を考えるなら外債のほうがよくね?
L/Sは相場転換が起きると又裂きにあったりするぞ。
まあモノにもよるけど。
アーカスジャパンあたりならOK
- 971 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 18:56:49.36 ID:l5Q01XVv
- 買い下がりしか知らなかった無能ファンドが現金を持ち余しているという図式。
soranoue123が言っていたことが真理だったと思う今日この頃。
- 972 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 19:32:48.38 ID:lsMzk49A
- >>970
俺は外債も購入してるけど、今の為替を考えると・・・
俺のやり方って
1 為替が割安と思ったら、せっせと外貨MMF
↓
2 債権が安い(利回りが高い)と思ったら、1で貯めこんだ外貨MMFで外貨決済で外債購入
↓
3 償還金とクーポンは外貨決済で外貨MMFで、その時点の外債利回り水準で
@償還期間10年程度 A償還期間3年程度 B償還期間1年程度 の外債を購入
以降1〜3を繰り返し・・
円転換は無しで外貨ベースで確実に増を図るってことだけど、今の円安水準じゃ新規に
円を外貨にする気力なし。
俺はアンチじゃないけど、当然さわかみ1本ではダメだと思うぞ。
- 973 :966:2006/01/06(金) 20:29:27.49 ID:6SNdzJYH
- >>970
外債と外国株の投信も買っています。
分散は国内での事ですわ。
L/SはアーカスL/Sとスパークスですわ。
スパークスでさえ、今のところ、おっちゃんより成績いいみたいですわ。
ただ、スパークスは本格的な下げ相場を経験していないのでね。
償還日伸ばしてくれるなら、アーカス一本でいいのですけどね。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=80311023&k=c3&t=5y&s=71311998&l=on&a=&p=&z=m&q=l
- 974 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 21:21:00.75 ID:i4O3EOHz
- >>976
3ヶ月、6ヶ月、1年、2年で比べると、どれもさわかみの方が勝っているのね。
でも、このスレでさわかみが現在の上げ相場についていけていないのを
批判していたアンチも、もっと上げについていっていないスパークスは
スルーですね。はい、はい、そうですかw
結局、日本株投信は、短期なら小型・新興、長期ならL/Sなのかねえ。
俺はアンチでも信者でもないから、客観的な成績だけ見て判断して。
- 975 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 21:30:40.08 ID:jqsRrDSZ
- インデックスでええやん
- 976 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 21:35:03.18 ID:nqaBfw7V
- スパークスってなに?
聞いたこともないから反応のしようもないんだけどw
- 977 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 21:55:08.12 ID:6SNdzJYH
- >>974
まずはアンカー覚えたらw
年40%以上の上昇相場で、L/Sよりも成績悪い、アクティブなんてあったら
最悪だろ。
ヘッジの意味で、L/Sは買っているだけだよ。
- 978 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 01:34:59.06 ID:YVK4bvim
- ポートフォリオの302番でパーク24の株を100株だけ買っているんだが、
これ何の意味があるの?
買うなら10000株くらいは買っていないと意味無いと思うのだが。
零細投資家じゃあるまいし。
なんでみみっちい数だけ買ったんだろ?
- 979 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 02:00:04.67 ID:e/nFwbI1
- >>978
息子の誤発注じゃない?
- 980 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 02:42:06.58 ID:0PzUwfa/
- >>978
5株ずつ買ってるユーラシア旅行者はスルー?
- 981 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 08:51:12.29 ID:8+1nksPy
- さわかみファンドは、きっと日本一のファンドになるだろう。
最終的には1兆円を超すファンドになる。
- 982 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 10:26:10.08 ID:0fKsV/lL
-
すると現金ポジ7000億円???ゲゲっ!
- 983 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 11:58:40.66 ID:0Yw+mQjB
- ジャーン!ジャーン!ジャーン!
- 984 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 11:58:56.49 ID:sLHDEAuP
- すみません
両親が、住友信託銀行のヒットを解約して、私に預けるとか
言ってるんですけど、一応株式投資をやってて去年は日経
平均と同じくらいの年率は儲かったのですが、人のお金とか
運用する自信はないです…
さわかみファンドに預けると、2005年で年率どれくらいいって
いるのでしょうか?
株式投資は趣味の一つでもあるので、自分の資金は自由に
使うけど、人のお金は投資信託に預けようかと思っているの
ですが…
- 985 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 12:09:20.17 ID:FRKoRfEb
- おっちゃんが居た様な伝統的なスイスのプライベートバンクでは
資産保全を第一に運用されています。
つまり、増やす事よりも減らさない事が重要なんですね。
ピクテは資産100億円以上とか有る人が利用する銀行なんです。
おっちゃんは、1000億円を超えたくらいでは驚かないでしょう。
- 986 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 12:15:02.50 ID:0fKsV/lL
- それがどうした?
- 987 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 12:19:47.42 ID:eskmI6O9
- 資産家は30%もキャッシュのまま放置されたら即怒りだすと思うが。
- 988 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 12:59:07.92 ID:OAZDAiYE
- >>987
そういう資産家は、さわかみファンド買わなければいいだけの話。
あくまで自分のお金の運用は自己責任なんだから
- 989 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 13:22:34.93 ID:yKCDWH6S
- >>984
Yahooファイナンスなどで、簡単に自分で調べることができますよ。
- 990 :君にロックオン! ◆3W9HHAOoBg :2006/01/07(土) 14:24:36.95 ID:hr3aQvOb
- >>984
ここは、年利7%ぐらいでまわせてるんじゃないの?
三洋電機復活良かったわ。
流石、おっちゃん。
- 991 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 14:43:33.35 ID:A0TSWmDH
- >>984
マイナスが許されないなら、国債でも買うしかないな。
リスクが許されないなら、そうするしかないだろ。
たいていの人ならインフレによる実質的な目減りだけは許容するし。
- 992 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 15:43:01.87 ID:twSeOGfX
- おっちゃん、「幸福の科学」の雑誌にも出てるのね。
- 993 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 15:47:49.82 ID:FnsGvwOF
- 2465 ラヴィス
板に注意!来週に・・・・・
- 994 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 16:29:42.43 ID:eskmI6O9
- ということは信託報酬の行き先は...
- 995 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 16:38:54.32 ID:REuc1SmZ
- >>948
>>987
この方達は投資をしらないド素人ですね。
株式のポジションを常に95%以上にしちゃうアホファンドが日本ではほとんどだけど
唯一といっていいくらいのまともなファンドがここ。
現金ポジションを一定以上に保たなければここぞというタイミング(めったにこない)
で勝負ができない。
素人投資家含め日本のまぬけなファンドマネージャーたちは,
チャンスがめぐってきても現金がないため,チャンスを生かすことができない。
いいタイミングが来たときにそのチャンスを生かすことができるのは
現金をタップリ持ち,タイミングを息を潜めて待っている金持ち達だけだ。
貧乏人は我慢ということをしらないため儲けようとあせって常にフルポジションに
近いポートフォリオにしてしまうため,絶好のチャンスを掴み取ることができない。
いってることは分かる人にしかわからないだろう。
- 996 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 16:45:47.59 ID:A0TSWmDH
- ここぞっていう時に買い逃したから現金で持っているだけのような。
- 997 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 16:51:20.44 ID:REuc1SmZ
- >>996
だから分からない人にはわからいといったようにあなたにはわからないということですね。
相場の修羅場を潜り抜けてきた人にしかわからんよ。
現金はこの上げ相場で儲けようとしてはいってきた新規の素人資金ですね,現金がいつ新規ではいってきているかはいつも月報にでてるグラフでわかるでしょ。
- 998 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:28:32.25 ID:iKTXQStS
- 【おっちゃん】さわかみファンド 2【マンセー】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1136622480/
- 999 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:39:37.61 ID:+rG6UN6g
- ume
- 1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:40:19.47 ID:LvzHADe0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)