■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株もいいけど外国為替証拠金取引もどうですか? 5
- 1 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 19:34:40.28 ID:8bRdJLg3P
- 【FXのメリット】
・インカムゲインがとても多い(GBP/JPYのスワップなら3日で手数料分稼げるくらい)
・レバレッジを自由に調節できる(ハイリスクハイリターンでやるかローリスクローリターンでやるか選べる)
・資金効率がいいため、実力者は株よりも圧倒的に早いスパンで資金を増やせる
・為替のシステムは世界共通なので、日本の会社に拘らずとも、海外の会社と契約することも可。だいたい海外のほうが日本より条件がよい。世界中で一番条件のいい会社から選べる。
・↑と同じように、チャートも世界共通なので、使い勝手のいいものをたくさんの候補から選べる。システムトレード用のものもよく発達してる。
日本株だとシステムトレードなんてほぼ0からプログラム作らないと出来ないだろ?為替や米国株ではもっと気軽にシストレできる。
・24時間取引できる。リーマンや学生なら家帰ったあとでゆっくり出来る。
・株より少ない資金(具体的には25000円くらい)で始められる。資金が少ないからといって資金の多いプレイヤーに比べて制限を受けることがない。(取引会社のサービスによってはあるが普通はない)
・株では会社が倒産したら株券もただの紙きれだが、為替の場合通貨がなくなることはない。株はFXの抱えてないリスクを余分に抱えてることに。
・とにかく世界共通なので業界の発達が早い。日本人だけの日本株よりもずっと。
・大幅な節税法がある
【FXのデメリット】
・マイナーなこと
・税率がちょっと高い
- 2 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 19:36:06.36 ID:8bRdJLg3P
- #1
(p)http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120846401/
#2
(p)http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1138532971/
#3
(p)http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1145507231/
#4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1151408228/
- 3 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 19:45:56.02 ID:MFOX0zea0
- 本スレなどは市況2板にあります
http://live19.2ch.net/livemarket2/
- 4 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 21:57:18.09 ID:P2OioZRV0
- はじめて手を出してドルロングした次の日に1円以上下がった。。。
心が折れそうだ。
まだ余裕はあるんだけど、これでナンピンしていくと負けパターン?
- 5 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 21:59:02.81 ID:BclNs1Rj0
- 1ドル100円になっても耐えられる資金量と心があればいつかは救われる
- 6 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:22.38 ID:lXNli1G20
- >>4
ナンピンするなら早めに。迷ってるようなら仕切り直し。
- 7 :4:2006/11/23(木) 22:56:07.88 ID:P2OioZRV0
- いっつも買い時に失敗してる気がするんですよねぇ。。。へこむ。
レバ6倍くらいだし今のところ100円になっても大丈夫なんだけど、
ここでナンピンするとレバ10倍超えるわけです。資金はまだあるけど、
FXは初めてで、もしかして負ける人はこういうのがパターン?と思って。
とりあえず「これ以上は下がらない」と思うラインを想定して、そこまで下がっても
OKな範囲で買い下がっていくのがいいのかな。。。
ちなみに117.40でロング中。
- 8 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 00:10:20.67 ID:ilEPHmGz0
- その原資で今ナンピンはヤバイと思うな俺は
初めてなんだろ、そのまま一週間くらい相場眺めてた方がいいぞ
- 9 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 00:27:05.83 ID:8RkeiA7E0
- >>7
これ以上は下がらないだろうと想定したラインを下回ったらどうする?
- 10 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 01:24:39.45 ID:nCe3wNZD0
- 海外業者で実際にあった事を書いておきますんで参考にして下さい。
入金をクレカで行えばマージンコールも強制ロスカットもされないと書いてありました。
保証金が−500%まで取引可能になるという条件付でしたので喜んだわけですが・・・
問題が発生したのはここから、オージーカナドルでかなりの損失を追った状態で
クレカ会社から請求が来ました。
請求額を書くと日本円で約1900万円です。(その時は60万弱の金しか持ってませんでした。
一括請求なので売れるもの全部売って親兄弟から金借りて払いました。
業者選びには十分気をつけましょう。
システムについて詳しく書かれていないとこは質問メールを送って聞いてください。
うやむやな返事しか返してこないとこは怪しいと思って口座を開くのは止めましょう。
キチンと顧客保護のシステムを確立している所で取引を行ってください。
- 11 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 10:17:16.08 ID:VrZ/J1KL0
- スワップしか見てない
- 12 :4:2006/11/24(金) 17:20:02.93 ID:mkTXBAx30
- とりあえず1週間ほど様子を見ることにします。
で、100円くらいまで下がることを想定して、耐えられる範囲でナンピンします。
万一100円切ってもまぁ死なない程度で。
しかし、スワップって年利に直すとMMFより良い気がするんだけど、
「金利差」なのになんでMMFよりいいんだろう??計算間違ってる?
1万単位の年利≒スワップ×365でみたんだけど。
- 13 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 18:17:54.28 ID:gWP9BrJm0
- 一気に突き抜けたなー
MCくらいそう
- 14 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 21:48:28.16 ID:xIdNW53dO
- 対ドル、二ヶ月近く値動きが小幅で高値だったくせに
おれがポジ持った直後に下落するとな…
つくづく為替には運がないんだと痛感した
もう止めるわマジで、ムカついてどうしようもないよ
- 15 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 22:35:18.61 ID:xIdNW53dO
- そしてここで売りポジなんて持とうものなら
今度はドル買いが始まる悪寒
- 16 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 22:45:01.06 ID:yGVX2yP70
- 長期的にみたら円安になるはずだ、
今はスワップ益でチュウハイでも飲みながら耐えるんだお前ら!
- 17 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 01:57:42.06 ID:RC9hJovR0
- FXは高ボラペアでデイやるに限るね
- 18 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 08:21:40.09 ID:wJk2u0uE0
- >>10
業者はどこですか?
被害者が増えないように公表すべきでは?
- 19 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 10:23:26.63 ID:q/tkDGkL0
- >>10
クレカはどこの会社?
一括で1900万使えるって…。
アメックスの黒?
- 20 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 19:36:07.64 ID:mZk1x8fL0
- ブラックカードもってて手持ち六十万ってのは考えにくいような…
ぜひ後学のためにその業者を教えていただきたい。
- 21 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 22:28:37.04 ID:CWlN6dP20
- >入金をクレカで行えばマージンコールも強制ロスカットもされないと書いてありました
これ読んだ時点でおかしいと思わなかった奴がアホ
- 22 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 22:29:16.12 ID:id0DsENq0
- レバレッジを低くするメリットって何ですか?
高いレバレッジでやって、ストップ注文しても変わらないと思うんですが。
- 23 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 22:36:22.58 ID:KOwacWAVP
- >>22
スワップもらいながら塩漬けできる。
- 24 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 22:49:24.08 ID:t7HFPpXX0
- 絶対にMC喰らわないから、完全放置でも年利25%状態で(゚д゚)ウマー
円高になったら無期限で指しておいた注文が刺さって(゚д゚)ウマー
で、空いた時間で株の銘柄研究でもすれば良し。今年はそれでも株はFXに負けてるわけだが・・・orz
- 25 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 22:56:21.50 ID:DbaNHxLv0
- >>24
年利25%っあんまり低レバじゃねーだろw
- 26 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 23:02:57.04 ID:ONG4fbdC0
- 1000万なら250万ねえ。
- 27 :22:2006/11/30(木) 23:08:59.04 ID:id0DsENq0
- すみません、説明悪かったです。
今外為どっと込むでFXやってるのですが、
注文の際に(前の表記で)通常タイプと高レバレッジタイプを選びますよね?
保証金100万用意して、米ドル1万買いたい時、
高レバレッジで買って、50万返還可能金として置いておく に比べて、
通常で買って、返還可能金0円にしておく のメリットがわからないのですが、
注文の際に低レバレッジを選択する意味ってないですよね?
- 28 :22:2006/11/30(木) 23:09:58.06 ID:id0DsENq0
- ↑米ドル10万のミスです。
- 29 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 17:51:00.09 ID:6CyHdkVT0
- 低リスク低リターンを狙うか高リスク高リターンを狙うかの違い
- 30 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 19:42:06.75 ID:Xx90of5/0
- >>22
おれは高レバ・ストップ派だ。
これが一番ローリスクハイリターンだと思うんだが。
- 31 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 14:11:58.14 ID:3+9w/awC0
- >>27
残った50万で他の通貨を買うとかのメリットはある
使わなければ通常レバといっしょの状態になる
なれてくると自分でレバ管理するようになるから
高レバが使いやすくなってくる
俺は手数料負けするから害込むは使わないけど
- 32 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 00:09:32.05 ID:TqHEZBZO0
- 米ドルをレバ1倍で買ってスワップ益だけで毎日600円稼ごうと思ったらどれぐらい原資は必要ですか?
嫁さんから小遣い減らされそうで泣きそうです
- 33 :暇だからマジレスしてあげる:2006/12/03(日) 00:22:41.17 ID:WEF9Kf5t0
- 比較的スワップ良しとされるガイコムで155円/dayだから
600÷155=38710ドル
38710×155.5=6019405=約602万円必要ってこった
税金とかあるから本当はもうちょい必要
俺なら600万あったらFXCMJ辺りで
ポン円30枚(20円までの値動きに対応)で
281×30=8430円もらうけど
- 34 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 00:26:55.35 ID:TqHEZBZO0
- >>33
素早い回答ありがとうございます
部屋のオタグッズを売れば400万程になるのでそれを使って毎日300円貰う事にします
これでたばこ代が少し浮きます、感謝いたします
- 35 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 00:27:25.72 ID:4iN94ciE0
- レバ1倍ねえ。
10倍にしなさい。
で、ポジ持ちたい通貨は?
それとスワップだけの受け取りはNGの業者もあるよ。
- 36 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 00:41:45.67 ID:4ENlfRFS0
- やっぱレバ10倍くらいじゃないと面白くないよね
- 37 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 02:35:21.89 ID:T2KAouS90
- なにいってんだ、数十倍、100倍は当たり前だよ
最大400倍なんてのは最高の刺激だ
2秒で死ねる
- 38 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 08:55:58.32 ID:ZGSF91Wv0
- こうしてまた1人、破滅への階段を上り始めるのだった…
スワップ狙うのはいいけど資金にかなり余裕持っておかないと一気に死ぬよ
- 39 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 13:07:36.50 ID:4iN94ciE0
- >>37
海外なら500倍がある。
- 40 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 15:03:40.02 ID:bl/OGCC30
- レバ1倍やるぐらいなら野村のBSTの方が実質非課税の分、
片道50銭でも長期的には得なのでは?
勿論、負けが込むとBSTの方が損ですけど。
- 41 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 15:18:56.35 ID:bQb4I2Bm0
- レバ3倍だな
- 42 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 16:57:18.94 ID:+REc9lga0
- タバコをやめなさい
- 43 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 20:53:19.32 ID:Gj7EAc240
- いや待て、突っ込み所は
「部屋のオタグッズを売れば400万程になる」
だろ
- 44 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 21:47:53.94 ID:4RV9+pHT0
- おまいら、いくら原資つっこんでる?レバは?
レバ1スワポ派じゃない奴の意見を聞きたい
- 45 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 23:16:15.78 ID:WEF9Kf5t0
- 原資250利益240口座内490
大体10枚単位で常時3〜6ポジってる
レバ15倍前後かな
- 46 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 18:54:53.47 ID:r6yhuNqd0
- スワップ少ないけどEUR/USDショートがおもしろそう
反転したらしばらくこのレベルまで帰ってこないだろうさ
- 47 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 19:05:40.19 ID:WE0ImNyo0
- FX初参戦にして、いきなりドルスイL、ユロドルSから入ろうと企んでいる俺。
- 48 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 21:28:26.23 ID:uoI9Y+HE0
- FX初参戦にして、いきなりユーロ/ドルの塩付け企んで1.272で売ってしまった俺。
- 49 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 21:46:55.33 ID:EV7974Ak0
- トルコリラや南アランドに手を出さなかっただけ良し
- 50 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 23:59:59.22 ID:r6yhuNqd0
- >>47-48
木曜の政策金利発表か来週火曜のFOMCまで
まだまだ上昇トレンド続きそうだから手を出すのは怖いなぁ
- 51 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/05(火) 01:22:15.02 ID:uaHB3ANy0
- トルコはボラでかくて青くなったけど、スワップがでかいのであっという間にプラ転。
- 52 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/05(火) 09:37:53.99 ID:LbbDDDh00
- 今ってどの外貨買ってもスワップ貰える?
- 53 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/05(火) 10:22:27.28 ID:xE85cL+e0
- クロス円なら
- 54 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/05(火) 19:26:32.10 ID:7sII56QIO
- 必ず思惑と反対に進むよ、対$…
ロスカットレベルを90パにして放置しとくか…チッ!
- 55 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 18:37:33.40 ID:h+50dnxC0
- 10万通貨100枚Lしても下げ止まらないなんて・・・
一体為替の世界てどれくらいの金が動いてるの?
- 56 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 19:05:18.00 ID:9Tz2kOpV0
- ←----→
\(^o^)/これっくらい
- 57 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 19:22:37.31 ID:EcwVWksW0
- そりゃ滝にスプーン突っ込んでもなぁ
- 58 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 20:45:08.51 ID:W+0KY1j+0
- 株は企業レベルだけど為替は国レベル
それくらいの金で上下するようじゃ困る
- 59 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 21:43:26.49 ID:rO4sNC/30
- >>55
おれ個人でも100枚くらいやってるし。
今計算したもろもろ合わせて171枚だったよ。
- 60 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 19:25:49.95 ID:Ei3QQuzA0
- 日銀が介入するときは100億ドル規模でやることだってあるぞ
それでも一時的な効果しかない
- 61 :山師さん:2006/12/08(金) 22:23:01.76 ID:OWHJWvcJ0
- >>49
南アランドダメなのか?
- 62 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 00:53:41.56 ID:s5owZSun0
- 素人にはオススメしない
トルコリラとかポン円とかも
- 63 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 04:33:48.67 ID:2bL/NVB40
- ドル/デンマーククローネは素人にはお勧めしない。
この間フラ/デンマーククローネが4万pipGUして死んだ奴が多数いた模様。
チャート見て固まった俺。
- 64 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 11:03:30.72 ID:aoqi8YmU0
- 1億資産あります。年率20%(税引き後)で運用したいのですが、
レバとかどうしたらいいですか?
- 65 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 11:29:39.22 ID:r16gkFaW0
- >>64
私に預けてくれれば、年50%で運用してさしあげます。
- 66 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 11:33:46.46 ID:aoqi8YmU0
- いやです。
- 67 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:09:16.45 ID:LFt0UXTX0
- あずけなさい
- 68 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:41:58.45 ID:aoqi8YmU0
- ダメです。
- 69 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:50:01.18 ID:OcSnO/wM0
- じゃあ下さい><
- 70 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:17:06.88 ID:aoqi8YmU0
- あげません。
- 71 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:26:04.36 ID:8+6X2BEP0
- 資金10まんあるけど使い道にこまるお
- 72 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:53:36.18 ID:DIBaxanW0
- >>71
PS3とWii買ったらなくなるお
- 73 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 14:51:14.15 ID:O9Toc9Vc0
- 南アランドでも10枚買えばすぐに100万くらい増えるぉ
- 74 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 20:33:23.52 ID:kiGGEB8D0
- みなさん、税金ってどうされてますか???
- 75 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 22:23:09.76 ID:SKQ3P6XO0
- もちろん払ってますよ
- 76 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:26:12.50 ID:gvH/n/Yb0
- 税金高過ぎ・・・
vectorから落ちしてきた青色申告のソフトを使ってやってるんだけど
- 77 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 23:35:30.22 ID:L9qn9SJXP
- 税金高いってことはかなり儲けてるんだね。
うらやましい。
- 78 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 02:21:33.00 ID:1SzmwcHF0
- 両建てを使う事は、あるでしょうか?両建ては、下記であり、いい事がないと言われています。
※ 両建指定はスワップポイントにより逆ザヤが生じること、また反対売買時にスプレッドによるコストをお客様が二重に負担すること、
または決済の仕方によっては手数料が二重にかかる場合があることにより経済合理性を欠く取引でありますので当社では推薦するものではありません。お客様自らの意思のよるご使用をお願いいたします。
しかし、下記のケースにおいて、稼ぐ手段は両建てしかなく、そして両建てに替わる方法はないと思います。皆さんは両建てを使っているでしょうか?
ユーロドルの先行きは、わからない。
ドル円の先行きは、円安。
ユーロ円の先行きは、円安。
ユーロドルで両建て。
- 79 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 03:15:20.51 ID:o9s0UjUaP
- 業者によっては両建てできないからなぁ・・・
使いこなせば問題ないんじゃないかと。
- 80 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 04:26:23.26 ID:1SzmwcHF0
- 私(>>78)は上手くいかなかったです。でも、このスレの方なら、どうかなと思って。>>79さんは、どうですか?
- 81 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 04:49:25.00 ID:BFBuv+bf0
- トレードとして両建てする意味はないよ。
スクエアにするのが正しい。
余計なコストを払ってるだけでポジションとして違いないことが理解できないなら、FXはやめとけ。
- 82 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 05:43:42.67 ID:o9s0UjUaP
- >>80
基本的にわからない場合は両建てしてまで無理に取り引きしない方がいいよ。
ある程度予測をした上で保険として両建てするならいいと思うけど。
まぁ両建てと言っても弾まで同数にするんじゃなくて10:3とかにしないと利益は望めないけどね。
- 83 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 14:28:07.56 ID:0bdRbFb10
- 両建てするよりはストップをしっかり付けるほうがいい
すっぱりと勝つなら勝つ、負けるなら負けろ
負けたくないけどちょっとは勝ったほうが…そんなの微妙すぎ〜
- 84 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 16:08:46.44 ID:3QC4ynAy0
- >>80-83
トレードとして両建てする意味は、やはり無いのでしょうか?
>>78のケースだと、スクエア、ストップの手法がいいという事ですが、
考え直すと私もそう思います。
どんなに極端なものでもいいので、「両建てこそ有効!」という
ケースは無いのでしょうか?
- 85 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 16:25:09.70 ID:ciZ13wM+0
- >>84
スワップ用のポジを解消したくない時に
ショートポジを取る事はあるんじゃない?
- 86 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 17:11:33.54 ID:fSMPoGDH0
- >>84
これはあくまで漏れのケースですが、
ポンスイは2.26〜2.30のレンジで、1年半くらい動いていましたが
今年の8月2.26から2.38まで上昇しました。
漏れはこのとき、2.26のロングを持ちながら2.30で両建てショート。
ロングとショートの割合を3対1にしました。
結果として、ショートは踏み上げられて損切りしたものの
2.26のロングを2.37で利益確定をすることができました。
このポンスイのレンジブレイクで、ショートで損した香具師はとても多かったようです。
漏れもこのときばかりは、両建てでよかったと思いました。
- 87 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 17:21:25.21 ID:AblEmLOyO
- >>83
市況2見てると下手に勝ち続けちゃうとなかなか損切りできずにあぼーんてパターンが
結構あるみたいだよ。
特に短期間に資産を一桁上げたりすると。
- 88 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 18:59:48.80 ID:DVv7Fe9x0
- 市況2で拾った
138 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2006/12/14(木) 12:05:34.07 ID:10mUryfR
>>124
証拠金率が違うと思う
ドル・オマーンは、この↓無料レポートに詳しくあるよ。
『驚愕!勝率100%!年利40%!のFX投資手法!!』
http://mag-zou.com/report_get.php?id=m1000003004
ダウンロードは無料だけど、メルマガに登録されちゃうから、
捨てアドでw
- 89 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 21:53:39.51 ID:i6YBB2u20
- >>78
>ユーロドルの先行きは、わからない。
>ドル円の先行きは、円安。
>ユーロ円の先行きは、円安。
円安だって思うならドル円Lユロ円Lが一番効率よくないか?
なんでわざわざユロドル両建てすんの?
- 90 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 22:43:26.50 ID:lodCLEKX0
- >>85-86 たいへん参考になりました。
具体的でわかりやすかったです。
- 91 :78:2006/12/14(木) 22:55:35.40 ID:lodCLEKX0
- >>89
> >ユーロドルの先行きは、わからない。
> >ドル円の先行きは、円安。
> >ユーロ円の先行きは、円安。
>
> 円安だって思うならドル円Lユロ円Lが一番効率よくないか?
> なんでわざわざユロドル両建てすんの?
まったく、おっしゃる通り。私が両建てで稼げるケースを,
考えに考えた結果、上記のケースにしかなりませんでした。
- 92 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 23:22:19.73 ID:/JInvEPA0
- >>90
どこが具体的でわかりやすいんだw
有効なのは節税対策。
- 93 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 00:52:30.61 ID:iyyI8Bcc0
- >>92
そうだね。
たとえばスワップポジがあって決済すると税金取られるけど、
なんだか指標で下げそうとか考えたとき。
決済なしで下落に耐えられる状態にするため両建てにする。
- 94 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 00:05:52.40 ID:eC7yo4yM0
- 今年の年末はドル高への加速で決まりかねー
- 95 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 02:40:06.27 ID:T2NbhxR/0
- GFT系で良い業者ってどこでしょう?
手数料無料で信頼出来るとこを探しています。
- 96 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 04:40:41.37 ID:0DRLdioT0
- みんなが使いやすいチャートの会社ってどこですか?
自分は外為ですが、もっとレバレッジのかけれる会社に移ろうと思ってます。
チャートが使いやすくて、レバレッジが30倍以上かけれる会社探してます。
NZドル/円で自己資金30パーセントほど投入して、レバレッジを30倍にして、
年6パーセント×30倍=年180パーセント
下がったときが怖いのでもちろんロスカットします。
冬のボーナス60万が来年には168万円に増えるといいな。
- 97 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 04:42:54.67 ID:l6sfzrzi0
- CMS系かGFT系のどこか選べばいいんじゃまいか。
- 98 :96:2006/12/16(土) 04:55:54.46 ID:0DRLdioT0
- 計算式間違えた
自己資金×30倍の計算式だから
60万円とすると
自己資金60万×レバレッジ30倍=1800万円
1800万円×NZドルのスワップ年6パーセント=108万円の利益
- 99 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 10:29:01.96 ID:VSu2v67x0
- このタイミングでNZD買うのか…
根拠はないが76円以上で買うのは怖くて手が出せていない
というか79円で売ったばかりだ。
スワップ狙いとしてもそのレバだとリスク高すぎないか?
- 100 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 12:43:27.54 ID:kbsW78CH0
- まぁ、たいていの場合(株も含め)1年以内に7割は退場と言うことで
- 101 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 13:42:23.73 ID:1X5oL3Xt0
- >>96
2円の円高で即死だよ
ロスカット50pipだと
しょうもない変動で即刈られるし
円が糞のままならいけるかもしんないけど
- 102 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 13:46:50.74 ID:SdSgcqcv0
- ハイレバで大勝負挑む人に一言
勝てる確率は屋外でタバコ吸ってる間に灰のかけらがひとかけらも落ちない確率よりも低いぞ
- 103 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 15:11:56.57 ID:ehyE+t9DO
- ところで素朴な質問。
FX会社って、客に払い出す利益の原資は何?
FX会社自体、外貨取引で儲けてる訳じゃあないだろうし。
- 104 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 15:27:51.81 ID:G66OS1CZ0
- 根本的に勘違いしてる
業者は取引の仲介をしてるだけ
自分で売買してるとこもあるだろうが
主な収益は手数料
- 105 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 17:38:50.29 ID:F7HbpCTj0
- カバー取引
- 106 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 18:36:31.26 ID:kgEt5EvKO
- 株は現物を扱う手前、現物を多量に保有する体力が証券会社に求められるけど、FXは先物だから文無しでも業者になれるし、トンズラも楽。
- 107 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 18:50:05.76 ID:AqeFXT660
- >>106
まぁそうだな。
野村や大和で取引している人からすると
「外コム?パートナーズ?なんだよその零細ベンチャー企業は・・・そんなトコに俺の大事な金を任されるかよ」
と誰しもが思うからこそ信託保全がメジャーになって
野村・大和どころか三菱UFJよりも更に安全性が高い取引システムになったわけだ。
野村・大和で運用している資産:日本株式市場恐慌が起こっただけでアウト
三菱東京UFJ銀行で運用している資産:日本国破綻でアウト
外コム・マネーパートナーズで運用しているFX証拠金:全世界が破綻するとアウト
どこが安全でどこが危険かは明らか。
- 108 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 19:27:00.44 ID:BMFukZwt0
- >>106のいいたいことのポイントは「先物」だと思う。
俺もFXも先物ってことは肝に銘じておいたほうがいいと思った。
- 109 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 19:37:11.87 ID:3UyQQUb5P
- 株は現物だからって話はよく聞くけどライブドアみたいなこともあるしねぇ・・・
まともに売れもしない紙クズをタンスに寝かせてもむなしい気がするけどね。
- 110 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 22:24:02.58 ID:/vZJMp9/0
- EU諸国だとユーロの逆相関になる通貨の国の投資銀行に半分投げて、
半分をEU諸国の投資銀行へ投げてるブローカーも多い。
- 111 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 02:09:16.43 ID:XTo8fz6v0
- FXって先物なん?
じゃあ今の為替レートは無関係なのか。
てか直物レートは日経平均株価やTOPIXやらは毎日新聞に載るが、
先物レートなんて新聞で公表されてたっけ?
- 112 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 02:19:44.32 ID:rPauARhX0
- >>106は致命的な間違いをしてるが、俺達がやってるFXは直物(スポット)だぞ。決して先物ではない。
レバレッジとかの関係で先物だと思いがちだが、むしろ株の信用取引に近い。
カバー先である銀行の体力こそが重要で業者に関しては必要最小限でも大丈夫。
- 113 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 02:21:39.40 ID:rPauARhX0
- ちなみに為替の先物は先物で別にある。
- 114 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 03:16:51.78 ID:T4MwOdsfO
- 為替の先物は一般庶民の目に触れる事は無いじゃろ?
単位も億とかじゃね、確か
- 115 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 04:30:31.23 ID:zoBso1Ur0
- 金融先物取引所
- 116 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 05:15:21.66 ID:HqpcxnK10
- FXは先物扱いだね。
まあ、2日先だし間違っちゃいねー
- 117 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 06:57:00.16 ID:VqnvJcFxO
- 先端で取引するくらいだから、やはり先物だろう
- 118 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:27:40.63 ID:M1qOwWynO
- 先物じゃないの?
枚って数えるし。笑
例えば株を持ったまま証券会社が倒産しても、株の移管手続きで何とでもなる。
FXの証拠金は保全されるとしても、ポジションはどうなるんだろう?
ドルロングと言っても、ドルがそこにあるわけじゃないんだろう?
- 119 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 12:15:36.50 ID:ia7d/tMm0
- >>118
そう、基本的には証拠金のみ。
しかし各業者のHPで説明読んでみ?
信託保全されている額は証拠金+未収入金(業者から見ると未払金)だから、その業者が倒産した場合には
ドル円が115の時点で証拠金10万円、1万ドルのポジを建てて、現在プラススワップ1,000円、現在がドル円=118だとすると
信託保全される金額は証拠金100,000円+スワップ1,000円+為替差損益30,000円=合計131,000円になる。
まさかこんなヤツ↓は居ないだろう
「おいおい、俺は1万ドル持ってたはずなのに、倒産したら返ってきた金が何故か日本円で131,000円かよ!納得いかねー」
別にそれで当たり前だろう。
- 120 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:11:19.30 ID:bA8FCvs80
- >>116
現物株だって受け渡しはそのぐらい後でしょ。
確か、為替先物は別にあったはず。FXは現物でしょ。
- 121 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:18:03.74 ID:mqjWESav0
- >>120
差金決済ってしってる?
商品先物にも元受け、元渡しあるのしってる?
通常のFX業者で現物扱わないのしってる?
- 122 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:19:14.19 ID:mqjWESav0
- >>121
×元
○現
- 123 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:28:09.82 ID:bA8FCvs80
- 直物と先物の違い
ttp://advantec.ciao.jp/fx/knowledge/archives/2005/10/post_2.html
受け渡しが「先物は、2営業日以降に行なわれる為替を指します」
との事。
- 124 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:28:51.26 ID:k4mGS8wq0
- この流れで正直そんなのはどうでもいいって言ったら怒られますかね?
なんかこのスレらしくないからさ
- 125 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:30:52.92 ID:W8Gxmf6l0
- 確かにどうでもいい
- 126 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:31:40.02 ID:M1qOwWynO
- 倒産したらその時点で強制決算されて証拠金と決算損益が返されるということかいな。
- 127 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:33:16.30 ID:mqjWESav0
- >>123
じゃあ、FXは先物で結論でたね。
- 128 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:34:34.61 ID:mqjWESav0
- >>126
ほとんどの業者ではポジの【利益】は保全されない契約でしょ。
【損失】は引かれるけどね。
- 129 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:39:18.71 ID:mqjWESav0
- >>118
くりっくならポジションも保全されて、別のくりっく業者に引き継げる。
- 130 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:56:14.24 ID:vnFZVWgZ0
- 負けたとたんに話をずらすスレワロスw
- 131 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 15:12:31.89 ID:cbsmBh4v0
- くりっくは円レートしかないからなあ・・・
- 132 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:30:43.34 ID:ia7d/tMm0
- >>128
殆んどの業者ってどこよ?
とりあえずマネパと外コムしか知らないが、両方とも証拠金・損益・スワップ、全て信託保全だぞ。
- 133 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:40:23.04 ID:XtslGlnD0
- >>132
ど素人、乙。
アンタには関係ない話だから気にするな。
- 134 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:42:21.43 ID:ia7d/tMm0
- >>133
玄人、ども。
俺には関係ない話みたいだから気にしないわ。
- 135 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 18:41:44.74 ID:+tzmDPzMP
- FXが先物だから危ないとか必死に語ってるやつは株はギャンブルだから危ないと偉そうに
語るそこらへんのおっさんと一緒。
俺は醜い騙し合いを繰り広げる株なんて絶対やらない。
- 136 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:31:14.46 ID:9rfplZX10
- 【FXのデメリット】
・マイナーなこと
・税率がちょっと高い
・博打でしょうもない
・金を持ち逃げされる
・システムがいい加減
- 137 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:36:44.27 ID:9rfplZX10
- FXはしょうもない博打である。
- 138 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:43:12.53 ID:TeHqcSD60
- レフコレフコレフコ
- 139 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:47:39.30 ID:91sdhJs2O
- 株キチ釣れすぎ
- 140 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 20:30:11.99 ID:M1qOwWynO
- 株に比べて特に危険とは思ってないけど、
株と違って通貨は安全といってみたり、外貨預金や外貨MMFと同列に議論されたりすると、なんだかなあって気分になる。
- 141 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:09:00.35 ID:+tzmDPzMP
- 結局メリット・デメリット共に大差はなく個人の好みなのに株基地害がいきなり喧嘩売ってきて
荒れるというのがこのスレの恒例。
そういう好戦的なやつらと相手したくないから比較的まったりしてるFXをやってる。
ただ株からの流入組が多くなって市況2の雰囲気とかも違ってきちゃってるんだよなぁ・・・
- 142 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:51:30.40 ID:dVYu+C/G0
- 漬物にして一生売らない奴以外は極論しちゃうと株も為替もただの丁半バクチだしな
「先っぽしか入れてないから浮気じゃない」とか「アナルしかやってないから俺童貞」みたいな同レベルの罵り合いはみっともない
- 143 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:16:03.03 ID:2bIzN6P60
- 一通り読むと、どちらかといえば喧嘩というよりもFX擁護派の一人相撲に見えた。
先物だろ?信託保全っていっても、なんかややこしいよな。
先物じゃないよ!
いや、先物だろ。だからややこしくて困るよな。
信託保全されるよ
要するに強制決算だろ。ややこしいよな。
とこういう流れなわけだが…
- 144 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:27:16.83 ID:+tzmDPzMP
- ここは何のスレだよ・・・
だから株基地害は(ry
だいたい住人が一人しかいないみたいな言い方してる時点でスレがぜんぜん見えてない。
下手な横レスはかっこわるいぞw
- 145 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:56:44.79 ID:HCclsNbn0
- 先物とかはどうでもいい
利益が出ればなんでもよい
- 146 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:08:29.61 ID:91sdhJs2O
- またーりとスワップをもらい続ける魅力を知ったらやめられないよな。
今ならドル円レバ4倍で買えば年間で原資の20%手にはいるし。
113円台で買っておけばまず安心だしな。
- 147 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:17:59.50 ID:65fjjR3B0
- 次の円高がいつかわかれば苦労はしないか・・・。
- 148 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:19:03.16 ID:ZGq0PT6W0
- 113円なんて当分ならないだろ
- 149 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:21:36.88 ID:8fyCmWB+0
- 次の円高はまたゴールデンウィークごろじゃね
- 150 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:41:05.91 ID:91sdhJs2O
- いつになるかわからんってよりそもそも値の予想ができたら差益で大儲けなわけで。
常にチャンスを待って狙い目が来たとき買う、それだけ。
いつくるかではなく来たときに買うという考え方の方がいいよ。
- 151 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 00:08:44.14 ID:2qaSrXsd0
- 俺が使ってるブローカーはカバー先に丸投げなんで
カバー先が潰れない限り・・・
ナショナルオーストラリアとJPモルガンがカバー先
- 152 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 07:03:20.42 ID:ALKBVK8vO
- 一年以内に110円
二年以内に100円を割ると思う。
- 153 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 07:07:34.34 ID:jFAH/6FrO
- そんなに円の価値は高くないって。
- 154 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 07:35:05.69 ID:lDmppcUE0
- なんども損するとスワップ派になりそうになる
- 155 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 12:51:47.90 ID:+iUzn6aM0
- なんか膠着状態が続きそうなんだよね。
一時的な上げ下げはあっても。
・・・だったらスワポ狙いってことか?
- 156 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 14:01:37.52 ID:lLzlpunc0
- OK、一生分の収入GET
お先にリタイアさせて貰うよ、残り人生60年ぐらい何して暇つぶしすんべか…
- 157 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 16:59:38.44 ID:2/GS1Wq00
- FXを始めて数年。ロスカットぎりぎりであわてたり、ウハウハで離隔のタイミングに
悩んだりしてエキサイティングな日々をおくっていたのだが、
実はすべてDemoモードでヴァーチャルだったことに気がついた
という夢を見た。
- 158 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 17:28:23.82 ID:5nHXLwYx0
- >>156 おめ。
野望とかないの? 漏れは野望実現のためにトレードしてるんだけど。100億程度じゃ全然足らん。
- 159 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 19:27:49.93 ID:3YA2XEKO0
- 100億で足らん野望ってのは何なのか聞いてみたいな
あと一番効率がいいのは自分で株券作ることだよ
- 160 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 19:46:54.54 ID:mQ85xcY20
- 自分で馬券作ったやつがいたらしいな。
- 161 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 21:03:13.34 ID:3YA2XEKO0
- 言わないでも分かると思うが株券作るってのは
紙買って来て工作しろってことじゃなくて会社作れってことね
紙買って来て作っちゃだめだぞw
- 162 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 21:13:19.35 ID:vBcD7h6a0
- 素人考えなんだが、年間に5%も金利がつく通貨は5%下がるのが自然の摂理だと思うんだが。
放っておいても5%も金利がつくってことは、放っておいても5%お金の価値が薄まるってことだろ?
146 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:08:29.61 ID:91sdhJs2O
またーりとスワップをもらい続ける魅力を知ったらやめられないよな。
今ならドル円レバ4倍で買えば年間で原資の20%手にはいるし。
113円台で買っておけばまず安心だしな。
↑こういう書き込みをみるとどこの業者の回し者だよ…って思ってしまうのだが、俺は正常だよな?
- 163 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 21:44:00.41 ID:QPE/ZC7y0
- 経済の理論上はそうだけど、理論通りには動かないからね。
- 164 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:07:11.62 ID:006UYHXA0
- >>163
の言うとおり。実は為替レートの理論値も「購買力平価」だっけ?大体はその
論理が正しいって事になってるけど、実際は他にも沢山あってどれが正しいか
決まっていなかったように思うけど。
- 165 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:21:53.15 ID:vBcD7h6a0
- 理論どおりに動かないのは承知してる。
でも、113円って今のレートからたった5%ドル安に動いただけだよな?
安心どころか理論的にはそのくらいまでは動くほうが自然。
118円(俺はこれでも円が安すぎるくらいだと思うのだが)から5%下がると112円
それのプラスマイナス10%くらいは動くとして上は123円、下は101円くらいまでは一年で動いても不思議はないでしょ。
123〜101円から同じように動くとすれば、さらに1年経つと1$=130〜86円くらいまでは十分ありえる計算になる。
なーんも考えないで何年も塩漬けたかったら、4倍レバレッジはかなりきわどいと思う。
ちなみに俺はスワップ狙いのUSD/HKDメインに時々豪ドル
メインは日本株で、資源高のヘッジに豪ドルとロシア株投信といった感じ
- 166 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:27:32.10 ID:T7moTAdK0
- HKD2%切り上げで死亡だな。
レバ50以上のハイレバだろ?
- 167 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:27:18.77 ID:peD4BBwy0
- ちょっと言っておくと、放置スワップ派でレバ4倍なんてのは相当高い部類に入る
普通は2倍以下だな
- 168 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:37:05.74 ID:T7moTAdK0
- 2倍だと年利10%以下だな。
その程度で満足するなら、FXやってないだろ。
- 169 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:39:05.06 ID:wbeP3xW80
- 年利は最低でも20%はほしいところだな
- 170 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:17:49.24 ID:uBqiOMzL0
- ハイレバスワッパー
- 171 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:30:25.66 ID:nosd9pMQ0
- なんか変な流れ
取り合えず税制からみたら株がいいkな
リーマンだったら30パー近い税金かかるしorz
株の10%って夢のような税率だな
- 172 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:36:19.41 ID:qyhADssa0
- それより儲かるかどうかが重要だ
- 173 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:36:31.24 ID:MVsveMJf0
- >>171
そんなあなたに、くりっく365
- 174 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:39:17.71 ID:t356OoXP0
- 税制改正で今後どうなるかわからんから、スワッパーの俺は
年間20万以上の益となるようなポジ決済はせずにアホールド
- 175 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:41:54.51 ID:EFHFF6w5O
- >>ID:vBcD7h6a0
またお前か・・・以前も同じこと言ってただろ。
言葉のお遊びはいらないって言っただろ。
どうしても語りたければこれからは経済学者が必ず投資で成功することを証明してからにしような。
- 176 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 12:56:46.57 ID:SPkr2+goO
- 理論通りには動かないから、ドルロングすれば儲かるんだよ。
理屈じゃない。
儲かるんだから儲かる。
ようは儲かればいいんだから。
理論通りには動かないから4倍くらいなら安全だよ。
- 177 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 14:23:53.92 ID:uudcMhym0
- 実際に今週プラ2万だけど。
でもこれって旬のものかなぁ?
当分はこれでいけそうだけど。
http://fxwin.client.jp/
- 178 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 17:28:49.56 ID:tbUCAzCG0
- 現実問題今の円の金利は異常だからドルロングはいいと思うよ
結局為替を決めてるのは市場だけど金利決めてるのは
一部の人間だからどうしても誤差が出てくる
このへん使っておれらは稼ぐだけさ
- 179 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 18:08:49.09 ID:AAkFFH5V0
- 為替の方がゆっくり対応出来るんだよなあ。
指数先物のデイトレよりゆっくり対応できる。
S&P500やFTSEを超高速回転スキャやると物凄い疲れる。
- 180 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 18:11:04.18 ID:ZJQ/Pf7I0
- ここで聞くものでもないと分かってはいるのだけど…
FXCMJでFX Trading Station2使ってる人いない?
先日の自動アップデートした後にいつも通り繋ごうとすると
Unable to obtain station descriptor と出て接続できない。
HPも見たけどエラー系のヘルプって見当たらないんだよなぁ。。。
同じようなことになってる人はいないでしょうか。
- 181 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 18:13:47.06 ID:qyhADssa0
- >>180
こっちで聞けばええんでない?
他の人もなってるぽいね
FXCMJ Part14
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1164193649/
- 182 :180:2006/12/19(火) 18:28:41.39 ID:ZJQ/Pf7I0
- >181
おお、親切にありがとう。個別スレあったんだね。そっちで聞いてみます。
- 183 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 21:01:56.79 ID:ALFs42+b0
- TSアップグレードしてない漏れは勝ち組w
- 184 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 10:54:48.24 ID:Sx3X4Tb/0
- FXを長年やってきた自分ももっと早く気付けばよかったのにと思いました。
非常に参考になります。
http://econsul.uijin.com/
- 185 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 11:04:51.44 ID:k+PsL9fo0
- 騙し、押し売り、お断りっ!
- 186 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 21:21:13.94 ID:N4sW3KdD0
- >>176
>理屈じゃない。
>儲かるんだから儲かる。
>ようは儲かればいいんだから。
バブルの末期の株式市場でも、そんな雰囲気だったな。
もう日本経済に死角は見当たらない、従来の景気循環は終わった、日本は恒常的な経済の拡大が続くと...。
日経平均は、少なくとも5万円にはなる、と言われてた。ほとんどのエコノミストがそう言ってた。
そして、38915円から失われた10年が始まり、7603円まで延々と下げた。
株と為替は違うけど、どちらも相場だから、一方にコンセンサスが偏ったときは危ないと思う。
- 187 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 21:41:32.34 ID:huiEMUhF0
- 今日の日経夕刊に出てたけど、米国証券ストラテジスト12人が全員
2007年の米国株高を予想したらしい。これは異例という話。
ちなみに前回同じ状況になったのは2000年末の2001年予想。
| |
| |
| |_○
| |ェ)・ ) シャレになってないクマ
|_と )
|熊| ノ
| ̄|
- 188 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 22:02:49.74 ID:1zxgOoSqP
- 為替の場合すぐに売りに転じられるからな。
今のアホみたいな円安から怒濤の円高になったらショートするだけ。
- 189 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:33:34.48 ID:KDG069OY0
- FXって株の信用取引みたいなものだから、
株でいうなら日本円が
信用売り残り>>>>>>>>>>>信用買い残り
って状態だろ。
米国の対日貿易収支はずっとマイナスなんだから、モノとサービスを介する富の流れは
ドルから円
現物はドル売り円買い優勢なのに、信用取引では円売りが積もってる。
利息が高い通貨は先物(FXじゃなく決算期限が長いやつ)では必ず売られる。
先物でドルが売られ、現物でドルが売られ、信取で円が売られ。
さ〜て、これから起きるのは円安?ドル安?
- 190 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:46:22.13 ID:XQbbZWcf0
- >>189
その理論なら円高以外の結論はないわけだが。
- 191 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:53:40.75 ID:1zxgOoSqP
- 貿易赤字で言うならアメリカのターゲットは中国>>>>>>>>>日本だからな。
中国が納得いくまで日本には手を出さないから当分先の話だな。
- 192 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 10:08:59.19 ID:o/vwW+i+O
- 素人というか全く無知ですみませんが質問させて下さい。
先輩に「毎日利子だけで1500円は稼げる」と言われ為替に興味を持ちはじめました。
その人も先月あたりに為替を始めた初心者なのですが、そんなに簡単に稼げるものなのですか?
また可能だとしたら元金はいくらくらいあれば実現できますか?
この「為替で利子」という概念も分からない僕の質問に誰か返答いただけると嬉しいです。
- 193 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 10:38:19.67 ID:5bMTuU0AP
- >>192
本屋で外国為替証拠金取引もしくはFXと書いてある本を読んだ方がいいよ。
投資関連のコーナーとか株関連の本が置いてあるところの近くにあると思う。
- 194 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 11:39:49.29 ID:Yv8GZRd+0
- 南アフリカランドを始めようと思うんですが、手数料の安い業者はどこですか?
また、おススメの業者があれば教えて下さい。
現在はニ◎◎ンだけでの取引なんで、他にも業者と付き合いした方がいいか迷ってます。
- 195 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 11:48:58.17 ID:1R05pe1n0
- なんでも教えてくれ、というのは如何なものか。
調べてみて、ココがわからないと聞くならまだしも。
- 196 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 16:26:27.82 ID:WmjPuhzc0
- どこの業者がいいですか? とか言う奴はココを総当りに調べてから聞いてくれ
http://www.forexpress.com/link/link1.htm
ロクに自分で調べもせずに聞くような手合いはどうせ損するだけだろうけど。
FXは株と違って、嵌め込み用の初心者募集なんてしてないからなあ
- 197 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 18:25:44.60 ID:wE5zWOR1O
- やたら株を敵視する人がいるけど、痛手を受けた?
- 198 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 18:39:07.27 ID:sta5YaqN0
- >>197
・ホリエ、欽ちゃんショックで死にかけた人
・優待よりスワポに魅了された人
・ハイレバに魅了された人
・株優遇税制に憤慨した人が株からFXへ道連れにしようとしている人
- 199 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 18:57:58.99 ID:uIL0Hac40
- >>192
まぁ、投資のことをまったく知らん人間が話を聞いて( ゚∀゚)アヒャ!!となる気持ちはわかる。
貯金しか知らん人には、FXに限らずまずはいろいろ勉強汁。
投資の世界では、知識の差が安定的な金力の差につながるし、あぼーん回避になる。
やりかたによって簡単に稼げるのは本当だが、簡単に昇天できるのもまた事実。
- 200 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:23:16.73 ID:Txr/TbXh0
- レバ自体は枚数でコントロール出来るけど
毎回全力でやるような奴は死に易い
ルール設定もしない奴が多過ぎるね。
商品とは違って塩漬け出来るけど、塩漬けするくらいなら切って
自分の判断能力の甘さを呪え。
それとスワップポイントで稼ぎたいんならスワップ裁定のテクニックを勉強しろ。
通常の裁定取引のテクニックと絡めて使うと効果的だが非常に多くの通貨ペアに対して
適切な枚数をSLする事になる。
適度な調整も必要になるから、効果的なポートフォリオを組みたいんならまず金融工学を勉強しなさい。
- 201 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:10:01.34 ID:wE5zWOR1O
- 現実に、為替は9割投機マネーだろ?
貿易で移動する投資マネーが動いて、その何倍も投機マネーが動いてる。
理論株価はあっても理論レートなんてない。
- 202 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:31:56.88 ID:eiA/35IXO
- 株を敵視と言うより株の話はスレ違いなんだよ。
それなのにこのスレで必死に株を語る方がおかしい。
スレタイも読めなくなるほど大損したのかと逆に問いたい。
- 203 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 21:01:25.92 ID:Cmx10PVh0
- スレタイ見る限り株と外為を比べるのはいいと思うけど?
いやなら無視すりゃいいのに…
- 204 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 21:19:30.13 ID:5bMTuU0AP
- 比べるというよりあからさまに挑発的なのが多いよね。過去ログとか見ても。
まぁ株の方は一般投資家レベルで喰うか喰われるかの要素が強いから仕方ないんだろうけど・・・
少なくとも自分はそんな風に荒みたくないけどね。
あといまだに税制優遇がどうとかとか言ってるのは少し先の決定事項に目を瞑ってる
気がしてなんだか可哀想になる。
- 205 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 21:43:55.34 ID:uIL0Hac40
- 市況2じゃなくここでFXの話してるやつの大多数は株とFXの両方やってるんじゃないのか?
- 206 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 21:45:04.25 ID:Cmx10PVh0
- 「可愛そうになる」ってのも十分挑発的なんだけどな
まぁ俺は特に関わりたくもないし
どうでもいいから好きに煽りあってくれたらいいよ
- 207 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 21:59:20.40 ID:Cmx10PVh0
- >>192
基本的なことは質問するよりもgoogleとかで検索したほうが早いことが多いよ
http://www.kabufx.com/fx/fx2.htm
- 208 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 22:20:21.31 ID:c1aFEOcZ0
- もう小学生が喧嘩で
「○×君が先に殴った」
「△□君のほうが一発殴った数が多い」とかで
延々やってるだけにしか見えん。
- 209 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 15:47:40.41 ID:vATgKX+zO
- 株の信用取引のように、為替の証拠金取引も審査があるんですか?
- 210 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 17:07:10.27 ID:DFo2zVIb0
- >194
俺もランドと香港ドルやってるけど、どこでやっても大差ないと思うよ。
スワップ金利高いし、為替も高くなりそうだし、ランドはいいよ〜!
- 211 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 17:24:54.09 ID:b2wWK8EV0
- >>192
簡単に言えば、
日本円→銀行とか(金利ほぼなし)→しょんぼり
日本円→外貨(金利高い)→にんまり
ということだ。
で、証拠金取引だと証拠金さえ払えばレバレッジが効く。
レバ100倍だと100万円で1億円分の取引ができるということだな。
単純に金利差が3.65%あるとすれば、1億円に対する1日の金利差は
1万円。(手数料を考慮外とすれば)1日1万円入ってくる計算だ。
ただ、為替なんで当然為替リスクがある。
100万円→100万ホニャララ(仮想通貨・金利5%)→1年後に105万ホニャララに!!
でも、1円=1ホニャララが
そのままなら 105万円に!
1円=2ホニャララ(円高) なら52万5千円に!
1円=0.5ホニャララ(円安) なら210万円に!
ということな訳だ。って4日も前じゃもう見てねーか。
- 212 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 20:36:55.38 ID:TkUbOT2J0
- >>209
ある業者もあるが、株の信用取引に比べれば圧倒的に甘いよ
こっちが金を預ける側だからね
- 213 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 21:05:49.38 ID:vATgKX+zO
- >>212
ありがとうございます。
- 214 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 22:21:42.28 ID:X1D7O4v/0
- 証券会社関係のスレでみかけたんだけどGFT系ってなに?
普通の証券会社とはなにが違うの?
- 215 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 02:44:06.38 ID:1awJ9VCq0
- GFTっていう、海外業者の提供するシステムを使っているところ。
取引条件がほとんど同じだから、まとめてGFT系、って勝手に呼んでる。
- 216 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 02:09:40.18 ID:aYr1BS+20
- ツールがDualBookだったらSAXO系
MT4は色々
VTならCMS系で良いと思うが・・・
- 217 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 13:47:33.15 ID:inOLm5o2P
- 2006/12/27 06:59 時点
様のランキング
資産+評価損益金3,55?,??? 円
現在のランキングは... 34??? 位 / 38069 人中
- 218 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 18:33:40.43 ID:l2opxX8p0
- どうですかもうかりますか?
- 219 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 19:39:57.40 ID:OuKmoDs80
- >>215
サンクス
- 220 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 11:43:05.21 ID:AFJnkoLd0
- FXってやっぱりギャンブル?
興味あるけど、ギャンブル性高いんなら自分には無理っぽい。
運用初心者です。
- 221 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 12:01:03.93 ID:bG34pvVG0
- ギャンブルとしてもできるけど必ず負ける
ギャンブルだと思う内は定期預金がお勧めです
- 222 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 12:13:41.25 ID:ZvQD8iXW0
- >>220
ギャンブル性の有無に関わらずあなたのような認識では無理
- 223 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 18:13:17.85 ID:BlWvmfbs0
- >>220
そういう認識の持ち主はリスク管理が杜撰になるのが通例
- 224 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 21:58:59.87 ID:Zbj9AsR30
- 何も考えず超ハイレバで始めて一瞬でゼロになる予感
- 225 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 17:54:29.25 ID:ct6cDVEg0
- >>224
それが漢っていうもんだ。
チマチマ考えてケチケチやるのは女子供のママゴト。
ゼロどころかマイナスで自爆する覚悟でやらないと儲からんw
- 226 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 19:32:51.40 ID:L9LyWsOj0
- レバ400でランドにGOGO
- 227 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 21:07:58.67 ID:D8vxX+5j0
- ヒロセに証拠金5000円だけ入れてドル1枚買うと
スプレッドで約定の瞬間にLC食らうらしい、聞いた時笑った
- 228 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 21:56:19.84 ID:IRlB7I+f0
- >>225
それでドル円やってたら笑っちゃうんだけどね。
漢だと言うんならUSD/NOK、USD/DKK、USD/SKK、USDPLN、USD/HUFをやれ。
これ全部トレードミス無く取れれば1日1200pip以上抜ける。
ポンドルがしょぼく見えるほどボラが高いぞ。
勿論レバ100倍以上の業者でやれ。
- 229 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 21:57:29.56 ID:IRlB7I+f0
- 1200pipてのはトータルでの話しな。
うねりを全部取れれば2000pip超える事もあるだろう
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)